大日本帝國
軽巡洋艦
大淀

【解説】
阿賀野と同時期に計画された軽巡洋艦。阿賀野が水雷戦隊旗艦用に建造されたのに対し、当艦は潜水艦隊旗艦用に建造されており、その辺りの装備の違いはあるが、基本は同型である。艦尾に大型のカタパルトを装備し、水上機を6機搭載しているが、これは敵艦隊の発見率向上を狙っての事で、敵を迅速に発見し、潜水艦に指示を出して撃沈させるのが潜水戦隊旗艦の主任務であったためである。しかし、1番艦大淀が完成した時点で、潜水戦隊旗艦としての活躍の場は既になかったが、1944年に燃料事情の悪化から大型艦が使用できなくなった事で、充実した旗艦能力が買われ、水偵用格納庫を司令部設備に改造して、短期間ではあったが連合艦隊旗艦となった。なお、2番艦仁淀は開戦により、計画中止となっている。