■ 雪風の世界侵略者、異星体ジャム。未知の敵との戦いに必要なのは、機械か? 人間か? 南極大陸の一角に突如出現した巨大な霧状の柱。 ジャムを惑星フェアリイ上に閉じこめることに成功した。 |
|
二重太陽を持つ恒星系の惑星であるフェアリイ星。ジャムとの戦いの舞台である。荒涼とした惑星表面は、地球の見慣れた大地とは全く違う様相を見せる。
【フェアリイ基地】人類防衛のための最前線、フェアリイ基地。特殊戦を含む多くの部隊が所属している。地上にあるのは、基地機能の一部であり大半の施設は地下に建設されている。 |
【ジャム基地と思われる遺跡】フェアリイ星に点在するマヤ遺跡を思わせるような建築物。ジャムの基地と考えられているが、その正体・構造はまったく不明。 |
|
![]() |
![]() |
![]() FFR-31MR/Dスーパーシルフ雪風 |
![]() FFR-31 シルフィード |
![]() FA-1ファーンI |
![]() FA-2 ファーン II |
「味方を犠牲にしても帰還せよ」。「戦闘妖精雪風~妖精の舞う空~」では、この言葉を実現することを一つの目標としました。多彩なミッションを用意し、時には理不尽とも思える決断をしなくてはなりません。さらに、コンバットフライトシミュレータとしての面白さだけでなく、開放感のあるシューティングゲームとしても楽しめるようにと、3つのゲームモードを用意しました。
●VSモード上下二分割画面により、他のプレイヤーとの1対1の対戦が楽しめる。VSモードではマップや戦闘機などを選択することができる。これらの選択内容は、ミッションの進行に応じて増えていく。なお、対戦相手をコンピュータ操縦のAI機とすることも可能。 |
![]() |
|
本ゲームの中心となるミッションは、「空中戦」「敵地上基地攻撃」「偵察」等の様々な任務を遂行することを基本として構成。さらに原作とOVAで象徴的に描かれた「峡谷」での戦闘シーンや、「異空間」、さらにはクライマックスとなる「グレイシルフとの激戦」など、本格的なコンバットフライトシミュレータとして満足できる製品となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
||
空中戦 高速で特異な機動をおこなうジャム戦闘機との格闘戦。射程の違う2種類のミサイルと機関砲を駆使して、敵戦闘機を撃破する。 |
峡谷での戦い まさにOVAさながらの迫力で、グレイシルフとの遭遇戦が繰り広げられる。 |
偵察 もっとも戦闘妖精雪風らしいミッションが、この偵察任務。敵味方が入り乱れる戦場上空を、定められたコースを通過することにより偵察を遂行する。 |
ミッションの難易度には「EASY」と「HARD」の二種類を用意。「HARD」では出現する敵機も二倍以上と、全く異なるゲーム性でプレイヤーを飽きさせない展開が待ち受けています。
戦闘の様子をフライト後に再現するリプレイ機能では、ミサイル後方からの視点や、機体の回りを自由に巡らせる、多彩な視点を用意しました。また、バーチャルコクピット視点により、マウス操作でコクピット内を自由に見渡せる機能も導入しています。OVA用の3Dモデルデータをベースに制作されたスーパーシルフ、FAF戦闘機の勇姿を様々な視点で存分にお楽しみいただけます。
![]() ROUND VIEW プレイヤーの好みの角度から雪風を見ることができる視点 |
![]() SATELLITE VIEW 「ROUND VIEW」と同じ機能を持ち、角度が自動で変化する視点 |
![]() LINK VIEW 雪風と任意の敵機を常に画面内に捉えて表示する視点 |
||
![]() MISSILE VIEW 雪風が発射したミサイルを追尾する視点 |
![]() PAN VIEW 向かってくる雪風を捉えてそのまま追尾する視点 |
![]() 左後 |
![]() 左前 |
![]() 前方 |
![]() 右前 |
![]() 右後 |