
				 川中島で過去三度にわたって激突してきた武田・上杉両陣営。
				 そんな中、将軍・足利義輝によって上杉家家督相続と関東管領職就任を許された長尾景虎(上杉謙信)は上杉政虎と名乗る。
				 大義名分を得、関東制圧を目指す政虎は国境を固めるべく、自ら信濃へと侵攻。
				 対する武田信玄も長きにわたる戦いに決着をつけるため出陣する。
				 武田家家臣・山本勘助と馬場信春により「啄木鳥戦法」が実行される中、それに気づいた政虎は一気に武田本隊へと進軍。
				 激戦の火蓋は切って落とされたのだった。
			
![]()  | 
					![]()  | 
					![]()  | 
				
| 南部 | 今川 | 松永 | 一条 | 三好 | 長宗我部 | 
| 葛西 | 松平 | 畠山 | 鎮西宇都宮 | 北条 | 河野 | 
| 大崎 | 織田 | 筒井 | 大友 | 江戸太田 | 赤井 | 
| 伊達 | 斎藤 | 一色 | 立花 | 波多野 | 阿波細川 | 
| 相馬 | 北畠 | 但馬山名 | 秋月 | 岩付太田 | 安宅 | 
| 蘆名 | 武田 | 因幡山名 | 少弐 | 宇都宮 | 六角 | 
| 安東 | 小笠原 | 尼子 | 龍造寺 | 京極 | 吉川 | 
| 武藤 | 真田 | 赤松 | 有馬 | 那須 | 毛利 | 
| 最上 | 上杉 | 別所 | 阿蘇大宮司 | 里見 | 浅井 | 
| 佐竹 | 椎名 | 小寺 | 相良 | 三村 | |
| 小田 | 神保 | 播磨浦上 | 伊東 | 千葉 | |
| 結城 | 能登畠山 | 備前浦上 | 肝付 | 若狭武田 | |
| 古河足利 | 朝倉 | 宇喜多 | 島津 | 本山 |